お香づくり体験
芳月苑では実店舗内(森川商店)でお香づくり体験を開催しております。
「香」に少し興味があるな、触れてみたいな...と思われている方に。
敷居が高いと思われているお香ですが、気軽に身近にお使い頂ければ幸いです。
お香づくりの内容は、ご希望により、匂い袋、お香、塗香、練香、置香からお選びいただけます。
土曜日不定期 10時・14時/予約制
体験内容
匂い袋づくり
所要時間 約60分 料金 3,300円

香原料の中から、好きな香りを選んでいただき、調合していただきます。同じ香原料を選んでも、少しの分量の違いで香りが変わってきます。自分だけの「オリジナルの香り」が出来上がります。
塗香づくり
所要時間 約60分 料金 3,300円

清めのための香として歴史ある極細粉末のお香です。
香水の代わりに、文香・和装時などに...使用してみてはいかがでしょう。
お香づくり
所要時間 約60分 料金 3,300円

香木「沈香」「白檀」などを使ったお香をつくります。
各種天然香料をブレンドし伝統ある和の香り作りの技で調合し本格お香をおつくりいただきます。
練香づくり
所要時間 約60分 料金 3,300円

今をさかのぼる事遥か千百年程前に唐よりその 製法が伝わり、以後現在まで使用され続ける薫物は、練香と呼ばれ親しまれています。
高級香木の沈香などを使用し、練香を作ります。自作の練香はお持ち帰りいただけますので、空薫でお楽しみ下さい。
置香づくり
所要時間 約60分 料金 4,400円

室内用の大きな匂い袋です。
お部屋を彩りながら香りをお楽しみいただけます。
訶梨勒づくり
所要時間 約60分 料金 5,500円

インド産の乾果で、平安朝時代から、この実を袋に入れて柱飾りなどにすると、その芳香が悪魔を払い、悪疫を防ぐと伝承されてきたものです。新年や慶事の席に吊下げて、古来ゆかしい香りを漂わせて下さい。
(11月・12月・1月限定)